ワンちゃん1頭ずつの状態に合わせて施術を組み立てることを教えている、
セラピストコース(アドバンス)。
関西から2名 愛知から2名の4名で開催中です。
8回目はモデル犬のワンちゃん飼い主さんを
ゲストでお招きして
カウンセリングと施術を
ロールプレイングで
実際のお客様の接客さながらに練習。

※歩様=犬の歩き方のこと
ワンちゃんの状態って
もちろん1頭ずつ違うから。
ワンコさんたちからの
「お悩み」を姿勢や歩き方からのボディサインから読み取って
お悩みに合わせた
ドッグマッサージが
できる人を育ててますよー。

膝の痛みをかばって
背中が猫背だったチワワさんの姿勢が改善したり。


猫背が改善!

通常は、犬の体重の60%は前肢にかけています。
膝をかばって猫背になった上に、
後肢に体重がかけられない分、前肢に体重をかけると前肢も辛いので、通常よりも後ろに重心を置いていた状態が改善しました。
肉離れしたことがある
ダックスさんが満面の笑顔になったり。


ほんの2年前は
犬のコリなんて全然わからなかった❗という人たちが、(むしろ崩れたオスワリの姿勢を可愛い❤️って写真を撮りまくっていたという人もいて……)
ここまでドッグマッサージができるように成長中です。
各自の課題点も見つかり、
これからモデル犬を探して事例を取る前の良いトレーニングになりました。

byぷよん