【ドッグライフデザイン! アプリシエ】の櫻井裕子です。
メンテナンスドッグマッサージ®スクールの校長もやってます。
今日は、基礎コースの上級クラスの後編
セラピストアドバンスコースの合宿でした。
コロナ禍の影響もあって、
ほぼオンライン化したセラピストコースですが、
どうしても実践で体験していただいた方がいい内容の回については、
愛知の会場にお越しいただいて、学んでいただいています。
メンテナンスドッグマッサージ®の上級クラスでは
マッサージだけでは解決できないワンコもいるため
ワンちゃんたちの運動療法についても
理論を学ぶとともに大切に扱っています。
今回の合宿のテーマは
「運動療法」と「温熱療法」の実習でした。

ワンちゃんの運動療法にはいろんな種類があります。
その中でも今回は……

今日はおやつを使って誘導する
クッキーストレッチで
「愛犬の背骨の歪みが改善した!」というお声が次々と挙がったので
その話をシェアしたいと思います。
メンテナンスドッグマッサージ®の型を学ぶ基礎コースでも
背骨の歪みの改善が期待できる○○筋、▲▲▲筋、△△筋などを
ほぐせるテクニックを学びます。
しかし、
背骨の歪みがあって、
背中や腰をさわると怒るワンちゃんや
もともとじっとしているのが苦手で、
マッサージをしてもらうために動けないのは苦痛なワンちゃん達には運動療法が最適です。
クッキーストレッチは
おやつを口に近づけて体を横に曲げる動作を誘導して
- からだの歪みのチェック
- 重心のかけ方やバランスのとり方のチェック
などのボディチェックを兼ねて行える方法で、
同時にワンちゃんによってはこれだけで
立ち方の姿勢や背骨の歪みの改善が見られちゃう!
スクールの授業に参加した方たちからはすごく効果があると評判の、
リハビリの現場でも使われている方法なんです。
背骨の歪みがあるワンちゃんは、
クッキーストレッチをやると
左右同じに体を曲げることが出来ないことが多いんです。
クッキーストレッチに、
リハビリの現場でも使われている「ある方法」を加えると、
急に錆に油を差したように、
曲げることが出来なかった方の体側が曲がるようになって
左右同じように体を曲げることが出来ます。
高齢で、背骨があちこち曲がっていて
腰痛もあるエアデールテリアの焦げワンことブレッド君。
クッキーストレッチなんてしたものなら、
1年前ならステン!と転んでしまうくらい
バランスを取るのが大変だった彼が
クッキーストレッチを続けているうちに
できなかった側の体側が曲げやすくなった動画をどうぞ。
この他、一番最後の胸椎の辺りが上側にボコっと出ていた
3頭のマルチーズさんたちが
(全員同居犬)
クッキーストレッチ後、さわっても骨の出っ張りを感じなくなったり、
大きく右側に背骨が側弯していた12歳のパピヨンちゃんも
背骨がまっすぐになった!
というご感想をいただきました。

私が出会ってきたワンちゃんたち、
おそらくそろそろ1000頭くらいになるんじゃないかなと思いますが、
「背骨の歪みはありません!」
という犬がほとんどいないんです。
あなたのワンちゃんは大丈夫ですか?
メンテナンスドッグマッサージ®スクールでは
- 犬の骨格の歪みを知るための体の見方
- 骨格が歪んでいる時の姿勢と歩き方
- 骨格が歪んだ際に見せるワンちゃんのリアクション
についても学び、
誰でも簡単にドッグマッサージと運動療法で
ワンちゃんの正しい骨格に導けるテクニックを伝えています。
まずは、基本の犬の骨格と筋肉と
メンテナンスドッグマッサージ®の型を学べる
基礎コースで一生モノの知識と技術を学んでみませんか?
人の言葉が話せないワンちゃんの痛みに
早く気が付けるようになり、
自宅で継続的にケアができることで
医療費を削減できたり、
ワンちゃんが毎日もっと楽しく過ごせるように
自分の手でサポートできる満足感につながります。
犬の骨格と筋肉を詳細に学ぶことで、
素早くコリをほぐせるし、
動きを妨げて
日常生活に支障をきたしている筋肉を特定して、
本来の動きに戻して痛みを軽減できます。
自分の手でケアをし続けてあげられた!
という充足感はワンちゃんとのお別れの時にペットロスになりにくいですよ
メンテナンスドッグマッサージ®がちょっと気になるあなた♡
この機会に無料体験説明会に参加してみませんか?
メンテナンスドッグマッサージ®
無料体験説明会
~この体験会で得られるもの~
◆メンテナンスドッグマッサージ®って
どんなマッサージ?が知れる。
◆基礎コースに参加を検討しているけれど、
オンラインで参加が不安な場合、
お試しで参加してみることができる。
◆犬の肩がこりやすい理由がわかる
◆愛犬の肩コリチェックでコリの度合いを知れる。
◆肩コリ解消マッサージ体験
(瞬間的にゆるゆるになる
メンテナンスドッグマッサージ®の実力を実感できます。)
~開催日時~
12月23日(水) 19:30~21:00
12月24日(木) 10:00~11:30 15:00~16:30
12月25日(金) 19:30~21:00
12月26日(土) 10:00~11:30 15:00~16:30
19:30~21:00
※お好きな日程と時間をお選びください。
2021年
1月(日曜クラス)3月(木曜ックラス)
メンテナンスドッグマッサージ®
基礎コース
3か月後、あなたは愛犬専属ドッグマッサージセラピストに変身します!
獣医さんからも「学び直したい!」と言われるほどの詳細な犬の解剖学を学び、
その知識をベースに誰でも同じように
簡単な手の動きなのに
最短10秒で愛犬のコリと痛みをほぐせる
ドッグマッサージテクニックの型を
身につけることができます。
基礎コースでは、愛犬と周りのワンちゃんに無償でドッグマッサージができるレベルになれます。
櫻井裕子最新刊
発売直後、アマゾン犬部門第1位獲得!!!
メンテナンスドッグマッサージは、犬の解剖学に基づく基礎知識の上に成り立っているマッサージです。
最大の特徴は「速効性です」。
普通のケースであれば10秒以内に、カチカチにこり固まった筋肉が柔らかな筋肉に戻るのを実感できます。
続きは本をお読み下さい♫
読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪